ホームページの更新 そして転の年、明への展開
最近、更新されていませんね。こんな嬉しい声を頂きました。
有り難うございます。
このページを楽しみにチエックして下さる方がいらっしゃっると思うと
益々頑張ろう!と思わせて頂いています。
昨年から調子の悪かったパソコンがとうとう動かなくなりました。
次はノートブックと決め色々売り場を見ている矢先でした。
私のメーカーではワード等使えないと思っていた為、
使えるメーカーにしたら中の情報の移動は?、、とか
同じメーカーにしても、かなり昔のバージョンで入っている
情報をどう移動すればいいのか、、、とか思いながら
マックかウインドウズか迷っているうちに
とうとう電源も入らなくなってしまいました。
(「転」です。)
その途端、問題は一気に解決してしまいました。
電源が入らないので、他のメーカーとか言っていられません。
同じメーカーの直営店にパソコンを抱えて行き、
その場で新しいパソコンを購入、両方預けて前のパソコンから
ハードディスクを取り出して情報を移してもらいました。
新しいバージョンの中にきちんと古い情報が入り、購入した
「オフィス」までインストールされて手元に戻ってきました。
このサービスにはおまけがついていて、講習もしてもらえます。
これからは、もう少しバージョンアップした「雪、月、花」を
お見せできると楽しみです。
そこでーそして転の年、明への展開ーなのですが、
皆様、今年色々な「転」の経験をされてませんか?
かえたいと思っている事、かえて頂く契機を賜りませんでしたか?
ー私のパソコンの様にーそして嬉しい展開。
私の場合は春の車の事故もそうでした。
覚えていらっしゃるでしょうか?御夭桃祭の日の事故の事を。
高速道路運転中、スリップして三車線に渡るだ行の末、
中央分離帯の土の上に乗り上げスピンしながらガードレールに当たり、
追い越し車線で止まった事。
フロント部分がつぶれながら何とか路肩までたどり着き、
車からでて、破損状態を確認、三角表示板を置き、
発煙筒を炊くまで、約十分近く、
休日の東名高速、夜の九時、もう少しで東京という場所で
三車線に渡って一台も車が通らなかった、、
という記事のことを。
この車、三万キロ位しか走っていなかったので、買って7、8年?
なんて思い込んでいました。
それでも、娘の結婚で御本部に行く人数が増えるので
7人乗り位のがあれば、、とか思っていましたが、、、
事故でびっくり! 12年もたっていました。
事故がなくても買い替えなくてはいけない車でした。
それが、車は全壊、しかも三人とも全くの無傷にもかかわらず、
入っていた保険の種類で保険金がもらえて、、、
今、ピカピカの7人乗りの新車で御親謁参座させて頂いています。
これも転の年、明への展開!
皆様もご自身の、、気になっていた事、、転、、明るい展開、
思い出してみて下さい。
きっと、あの時のあの事がそうだった、、と思い当たる事が
あるのではないでしょうか。
だって、転の年ですもの。
コメント