たんぷー

井戸端会議

040 平成27年1月1日 おめでとうございます

平成27年 1月1日 おめでとうございますみとうきゅう三栄の明け春をお慶び申し上げます昨年は大変お世話になり有り難うございました。昨年は、あいけい、、、静。 あいぎょう、、、動。引きつ、引かれつ、、、、の年、絵本の会を作らせて頂き、それを契...
青春のアルバム

016 御神学の東京とは?【7】完

御神学の東京とは? 【7】完紅霞馥容様 ・ 後書き      I田M生所領主紅霞馥容様この頃、東京の担当紅霞神使は馥容様となりましたが、今思えば発会式に向けての御派遣かと思う程、本当に大きなご指導、ご鞭撻を頂戴致しました。昭和五十九年六月の...
井戸端会議

039「御母の御略歴」の御本化 ご報告2

「御母の御略歴」の御本化 ご報告 2初旭・星子豊魂入彦之君より身に余る名誉なご使命を賜り東京招世クラブの全面的なご協力を頂きまして始まりました「御母の 御略歴」の御本化。9月感謝祭に「御母の御略歴」の原稿をお渡しさせていただきました。どんな...
井戸端会議

038「雲泥万里」は最高の合い言葉!

「雲泥万里」は最高の合い言葉!オレオレ詐欺の撃退には、合い言葉が必要とよく言われます。でも日頃から、家族で合い言葉を打ち合わせている人、どの位いるでしょう。我が家もそうでした。これは、その時の話です。毎日の様にオレオレ詐欺のニュースが流れて...
青春のアルバム

015 御神学の東京とは?【6】

御神学の東京とは? 【6】青年会の発会昭和五十五年は、まさに〈いそがえりの年〉この年東京地区青年会は発会ののろしを上げ昭和六十年四月二十八日の十五青年会発会へと進む事となりました。一月十六日・明星記念御奉賀際のよき日、東日本橋の西山商事をお...
井戸端会議

037 大感激!「御母の御略歴」の御本化 ご報告

大感激!「御母の御略歴」の御本化 ご報告豊魂君より「絵本の会」へ満津道神使を通じて御母の御略歴の「御本化」の御玉心を賜りました。これは「御神書」浮世の御母が御降臨の御母になられるまでを御著された御文治体系第六巻の「御母の御略歴」の御本化でご...
青春のアルバム

014 御神学の東京とは?【5】

御神学の東京とは? 【5】父(I田帥征奉帥司)の思い出    I田M生所領主さて、今私の神系愛子ノートに昭和五十四年五月の〈図南会権擁祭〉の内容が書かれています。〈図南会〉とは神使、幹部会を兼ねた権擁祭で、この頃は毎月一日に凰翔神使会が行わ...
井戸端会議

036「絵本を作る会」が出来ました!

「絵本を作る会」が出来ました!この度、東京招世クラブで、ツイッタリング活動の一環として「絵本を作る会」を立ち上げさせて頂く事になりました。そもそもの発端は、会長夫人とおしゃべりで盛り上がり、女子会みたいなものが欲しいわね~、、でした。女子会...
井戸端会議

035 寳玉流「錬魂」御奉納ご報告

寳玉流「錬魂」御奉納ご報告     風薫る早月五月の佳き日、御神領田御田植式御式典におきまして 第三回目の寳玉流「錬魂」「日本教愛子がめざす一樹百穫」を御奉納させて頂きました。豊魂君より「一人一人が、自信と誇りと喜びに満ちて、典雅、壮麗、 ...
井戸端会議

034 合囀会第一回ご報告

合囀会第一回ご報告 4月某日、合囀会第一回がS島家で開催されました。 和気あいあい、とても楽しい合囀会でした、、との報告を S沼幹部夫人麻子さんがまんがにして下さいました。 拡大してご覧ください。
井戸端会議

033 K沢会長邸での潤一会

K沢会長邸での潤一会年に一度の飯能、会長邸での感謝祭。そして潤一会。ピンク、ピンクの、ハナミズキの並木を抜けると会長邸。大祭の豪華な満開の桜、で始まりました七教四年。ふくぶくと福因福果の七教四年。最初の感謝祭も満、満開のハナミズキの下でした...
青春のアルバム

012 御神学の東京とは?【4】

御神学の東京とは? 【4】夏季大会と豊明様の部夏季大会と豊明様 その3    I田M生所領主この様な状況が何年か続いた後確か昭和50年頃だったと記憶していますが、最後の地区対抗形式の夏季大会を迎え、二教カルタや御神苑を走って答える体力&知力...