井戸端会議049 平成28年1月1日 おめでとうございます 八伸二実の新春をお慶び申し上げます昨年は 「未踏久」 様々な事がありました色々な事を乗り越え 大切な実りに繋げさせて頂きたいと「実り」にさせて頂きました。昨年は大変お世話になり有り難うございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2016.01.01井戸端会議
井戸端会議048 御母宿縁中臣神使 現未移相 豪図の展花お祈り申し上げます 御母宿縁中臣神使現未移相 豪図の展花 心より お祈り申し上げます御母宿縁畏き中臣神使の孤高の勇姿に全うされました御使命心より御祝詞御礼申し上げます全生涯を日本教の為に 全身全霊で尽くされました中臣様その鋼鉄のような意思の力で日本教を支え続け... 2015.12.31井戸端会議
井戸端会議047 こぼれ話 11月22日(良い夫婦の日) 12月の「十五の月」に掲載させて頂きましたこぼれ話です。11月22日(良い夫婦の日)約一年をかけて御拝読させて頂いておりました、「御母の御略歴」も11月で最後の章になりました。楽しい時間を御一緒に過ごさせて頂き有り難うございました。こぼれ話... 2015.12.16井戸端会議
青春のアルバム019 豊明神使との思い出【3】M田所領主 豊明神使との思い出 M田所領主「素敵」 「チェリー」 「バカヤロー」この三つが豊明様を非常に表していると思います。まず「すてき」という言葉です。豊明様は御本部、市川でお暮らしになっておられた時よく「すてき」と、仰るんです。何か話... 2015.11.21青春のアルバム
井戸端会議046 玉幹直使 御本の御指導に! 10月こぼれ話 玉幹直使 御本の御指導に! 10月こぼれ話第七教第五年第六十回 明星祭大祭四賀の重事御祝詞御礼申し上げ仕う奉ります11月1日の「明星祭大祭」この良き日に「絵本の会」はおおけなくも豊魂君の御愛情の御下、玉幹直使を御指導にお迎えさせて頂き、御略... 2015.11.16井戸端会議
井戸端会議045 こぼれ話「勇祚様のご奉職」「新偶様」「豊魂君ご降誕」 こぼれ話「勇祚様のご奉職」「新偶様」「豊魂君ご降誕」「十五の月」未踏久への歩み、こぼれ話6月「勇祚様のご奉職」、7月「新偶様」、8月「豊魂君ご降誕」合わせて載せさせて頂きます。「勇祚様のご奉職」御略歴に勇祚様がご登場されたときのこぼれ話です... 2015.10.21井戸端会議
青春のアルバム018 豊明神使との思い出【2】I井所領主 豊明神使との思い出I井所領主東京の愛子の皆さんの殆どは、豊明神使といえば「バカヤロー」の言葉が思い出されると、そんな話をよく聞きます。確かに豊明神使の「バカヤロー」は、東京の愛子にとって、怖かったけれども懐かしい嬉しい言葉でありました。前回... 2015.10.16青春のアルバム
井戸端会議044 祝舞大会と4月の「こぼれ話し」 祝舞大会と4月の「こぼれ話し」豊明神使現未移相後、初めての祝舞大会でした。奇しくも今年のパフォーマンスは東京青年会案のパフォーマンス。S沼会長、O村幹部で案をねって、S沼A子さんのクモの糸投げのアイデア、S井E子さんの小物作り、青年の方々何... 2015.09.16井戸端会議
青春のアルバム017 豊明神使との思い出【1】N澤所領主 豊明神使との思い出N澤所領主□星友子供会の頃50数年前、私が小学校5、6年生、星友子供会の頃、その当時は、昔の道場でしたが、劇を発表させていただいていました。その劇の練習を豊明様のご自宅でさせていただいていたのですが、いつも豊明様がにこにこ... 2015.08.16青春のアルバム
井戸端会議043 宿縁豊明神使 精果復華祭 御礼申し上げます 宿縁豊明神使 精果復華祭 御礼申し上げます3月30日、満開の桜の下立田主権 御母慈生 真寳主千歳萬香美様の 大御手に引き取られ、父、宿縁豊明神使は精華として 暫しの眠りにつきました。生前の父へのご懇情、ご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。素... 2015.07.20井戸端会議
井戸端会議042 一月、二月の「こぼれ話」 一月、二月の「こぼれ話」青年会今年のテーマは「こぼれ話」という事で、1月感謝祭から御略歴御拝読の前に少しお話をさせて頂いています。1月の「こぼれ話」は御母の教員時代、御母は「評判の美人先生」だったそうです。また、浅草の専業主婦時代、今はキャ... 2015.03.06井戸端会議
井戸端会議041 御略歴御本 祖父に育てられた長男 御略歴御本 祖父に育てられた長男「絵本の会」の会合では毎回色々なご意見、ご質問があり、アイデアも楽しく「御母の御略歴」の御本化の会合を楽しみにさせて頂いています。その中で、こんなご意見が、ご質問がありました。御文治体系第六巻P848『祖父の... 2015.02.11井戸端会議